HOME >> 来院される方へ >> 診療科のご案内 >> 眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科
診療科のご案内

眼科
総合病院のため、内科や脳外科等と関連した患者さまが多いのが特徴です。高血圧や糖尿病による眼底疾患の早期発見に努めています。眼症状が初発の脳梗塞や脳腫瘍も多く、脳外科と協力して病気の早期治療に力を入れています。成人病としての正常眼圧緑内障・網膜格子状変性・円孔の早期発見・早期治療も力を入れている分野です。
診療担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 診察 | 山田 文子 | 山田 文子 | 山田 文子 | 山田 文子 | 山田 文子 |
午後 | 診察 | 手術 | 山田 文子 | 手術 | 山田 文子 | 山田 文子 |
※完全予約制です。
ドクター紹介
耳鼻咽喉科
外来部門では耳鼻咽喉科・頭頸部科全般をみます。耳・鼻・のどに何らかの症状がある方や頸部にしこりのある方の受診をおすすめします。迅速・ていねいをモットーに診察いたします。
入院部門は、めまい・急性難聴・顔面神経麻痺・鼻出血・のどの炎症疾患などの救急疾患には随時対応しています。手術を要する方も多く入院治療しています。平均入院期間は1週間です。
- 施設認定
- ●日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設●更生医療機関指定(担当医:大河内幸男)
診療担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 多田靖宏 (鼻副鼻腔外来) |
大河内幸男 | 多田 靖宏 (嚥下・音声) |
大河内幸男 | 多田 靖宏 |
2診 | 大河内幸男 | 医大 | 大河内幸男 | 多田 靖宏 | 医大 | |
午後 | 1診 | 外来手術 | 手術 | 多田 靖宏 (嚥下・音声) |
手術 | 検査 |
2診 | 松井 隆道 (第2・4・5週のみ) |
ドクター紹介
耳鼻咽喉科部長 多田 靖宏

- ■専門
- 音声外科領域
鼻副鼻腔領域
気管食道科領域
再生医療領域
医療情報学領域
- ■所属学会、認定、専門医等
- 日本耳鼻咽喉科学会専門医
日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医
日本気管食道科学会認定医
日本再生医療学会再生医療認定医
耳鼻咽喉科専門研修指導医
日本喉頭科学会
音声言語医学会
日本鼻科学会
日本嚥下医学会など
非常勤医師 大河内 幸男

- ■専門
- 鼻・副鼻腔疾患(慢性副鼻腔炎)
扁桃疾患(慢性扁桃炎) - ■所属学会、認定、専門医等
- 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本気管食道科学会認定専門医
日本聴覚医学会
日本耳科学会
日本鼻科学会
耳鼻咽喉科臨床学会
非常勤医師 松井 隆道

- ■専門
- 耳鼻咽喉科
- ■所属学会、認定、専門医等
- 耳鼻咽喉科専門医
耳鼻咽喉科専門研修指導医
補聴器相談医
日本耳鼻咽喉科学会
日本耳科学会
耳鼻咽喉科臨床学会
日本聴覚医学会
麻酔科
麻酔科外来での主たる診療内容は「ペインクリニック」です。具体的には、帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、偏頭痛及び種々の慢性痛に対して、星状神経節ブロックを含めた各種ブロック療法及びハリ治療を行っています。いかなる場合でも「誠意ある対応」「愛のある対応」をモットーにしています。
- 施設認定
- ●日本麻酔科学会認定麻酔指導病院設
診療担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 診察 | 安達 守 | 安達 守 | 安達 守 | 安達 守 | 安達 守 |
診察 | 出羽 明子 | 出羽 明子 | 出羽 明子 | 出羽 明子 | 出羽 明子 (緩和ケア) |
|
午後 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 |
ドクター紹介
第1麻酔科部長 安達 守

- ■専門
- 星状神経節ブロック
- ■所属学会、認定、専門医等
- 日本麻酔科学会認定専門医
第2麻酔科部長 出羽 明子

- ■専門
- 緩和ケア
帯状疱疹後神経痛 - ■所属学会、認定、専門医等
- 日本麻酔科学会認定専門医
日本緩和医療学会
日本ペインクリニック学会